完全に死にました…!
画面の下半分が死んでしまいました。今回はその顛末をお話しまっせ。




折りたたみスマホである以上、それは覚悟していたのですが、想定よりも早く来たなぁという印象です。大体半年くらいで故障しました。
大きな衝撃とか水中での仕様とかはしていなかったので、通常の範囲での故障…という感じです。
修理をオンラインで…
修理方法はいくつかあります。
・Galaxy リペアショップ(ドコモショップ)で即日修理
・ドコモオンライン修理
・ケータイ補償などのサービス
そのうち、今回はすべてを検討しました。費用とかかる期間で比較しまして、今回は一番安い方法を選びました。
ちなみに保証に入っていない場合の自腹修理費は数万円ほど…たけー!!
Galaxyリペアショップ
関西だと梅田にあるドコモショップ・なんばなどで対応してくれる様子。東京だと原宿ですね〜
かかる費用は5500円!日数は即日です。
ただ、ドコモショップでの修理になるので、ほんとによくなるのかわからない感じが少しありました。多分大丈夫なのかな…?
ケータイ補償
ドコモのサイトから依頼して…、ケータイの代替機が家に届くので、故障したスマホと交換…という流れ。
費用は4000円弱 かかる日数は3日くらいですかね〜。高いのでうーんという感じ。
オンライン修理
最終的に頼んだのはこれ…。日数は一番かかる2週間ほどですが、費用は3000円ほどでした。
補償サービスに加入していた場合、負担割合が少なくなってくれるので3000円で済みました。ということで依頼。
数日経って修理されたスマホが返ってきました。完全に治りました。
修理は画面のみではなく充電端子も交換となっていた様子…腐食があったみたいです。交換してもらえてよかった〜
待ち時間は長かったのですが…、費用も安く抑えることができました。
FlipやFoldなどはやはり壊れやすい感じなので、保証サービスに入っとくほうがやはりいいかもしれませんね。

