【note連載】自分が「人間くさい文章大好き妖怪」であることに気づいた

note連載

noteを数日前に始めた。ぼちぼち投稿を進めているが、そのなかで他の方のnoteを見る機会も増えた。

全く関わりのない他の方の文章でも、引き込まれるものと、そうでもないものもある。
自己紹介noteなんかをよく読んだりするけども、あれは特に当たり外れ(差?)が大きい。

なんでだろか。考えたけど、人間が伝わるかどうか、な気がする
人間くさいな〜!この人!みたいな記事を読むことが出来ると結構面白い。


スポンサーリンク

例です。

例えば、これは完全に例なのだけど、
鬼滅を観てます!面白い〜!
よりも
とらドラを1期から3周観ていました!
の方が、なんだコイツ〜
となる。

なんというか、その人なりのこだわり?のようなものが透ける話が、私は好き。
こだわりで苦労したこともあるんだろうな…とか、逆に友達がスッとできたこともあるんだろう。とか、考えちゃう。

マヨネーズがめっちゃ好きとかでもいいんだよね。


この、コンテンツが誰でも作れて溢れてる時代、みんなが好きな「差別化」をしたいなら個性しかない。人間くさい部分を出してほしいのよ。

翻って自分

こういう話が好きなのは、自我というか、自己がしっかりできていないことに対する劣等感というか…
そういった部分があるのかもしれない…。

はっきりくっきりとした「自分」がある人にぼんやりとした憧れがある、ということだよ

読んでくれる人に言いたいのは、自我をもっと出せ〜!ということ…
社会的に正しい文章やおしゃれな文章はいらないし、変に鼻につく書き方をやめて、自分の言葉で自分の話をしてほしい。大好物だから。

なぜならわたしは、人間くささ大好き妖怪だから。
次に妖怪が現れるのは、あなたのnoteかもしれない…。

タイトルとURLをコピーしました