神奈川・狩川ヤマメ初ゲット!

渓流釣り

はじめまして。フライマンです。

こんにちは。最近栄養素で食事を考えているので、食事が楽しくないふかひれです。

炭水化物・タンパク質・野菜類という風に考えているので、最低限・たまごご飯野菜で済むのでその逃げにいってしまいますね。お腹膨れればいいやみたいになってます。危険

というのはおいといて、釣りの話です。

ネットで評判が悪いが、漁協の放流が多い川を偶然発見しました。

漁業権を買ったのですが、紛失、そして釣りをしていたところ監視員の方が来られてひと悶着あった川です。笑

その川でフライをやっちゃろう!とおもっていたのですが、魚がいるかわからないのでまずはルアーで探索をしました。

ルアーはやっぱりリューキ!

釣り場に向かう道中、釣具屋によって漁業権・スピアヘッドリューキ・シルバークリークを購入しました。

そして、まずシルバークリークを使ってつり上がっていきます。

これです。

きれいなルアーですね。で、このシルバークリークミノー、キャストの際に足元の岩にカツーー➖ンとあたってしまってこの写真のようにリップがなくなってしまいました。

リューキなら耐えてましたね(小声

ということで、リューキに変更しました。

そうしてつり上がっていくとこのようなまめちゃんが多く釣れます。

なんやかや、一人だけで渓流を探して、自分の力で釣った源流での魚としては初ですね!

めでたい魚!!!!!!!

というかわをつり上がっていきますが、釣れるのはこのようなおちびばかりだったのですが…

このポイント

流れ込みが2つもあり、どちらの流れもしっかりと掘れている超一級スポット!

まず右側の流芯脇をねらってリューキをキャスト。

1投目。なにもおきず。

2投目。少し沈めてみた。

3リーリング目。ズガン!!!!!!!!!!!

とんでもないアタリととんでもない引きが突然!

管理釣り場のような暴力的な引きですが、ここはなんといっても流れがあります。

流れに乗って大暴れする魚をいなしますが、下流(こちらがわ)へ向かって猛ダッシュするでか魚!!!

私は上記のプールのいち段下の落ち込みからキャストしていたので、一段下へと向かわれればバレるのは必至…

一か八か、こちらにぐっと引き寄せ、流れに乗せてネットでランディング!!!!!

ネットインした瞬間にフックが外れていました。あっぶねーーーーーーーーーーーーー

という激闘の結果手にした魚がこんなの!!!!

デカァァイ!説明不要!!

このきれいな魚…ほれぼれしますな…

渓流釣りにいまいちはまれなかった理由として、源流ではある程度釣れるが大きいものはほとんど釣れない。

また、絶対にいる場所でしかしてこなかったため、ここにさかながいるのか?!という感動もあまりなかったのです(友人に案内してもらっていた)

ですが、今回。

私自身で場所を探して、何時間も川を上り、堰堤をいくつも超えた先で手にしたこの魚。

とても感動してしまいました。

渓流釣りの魅力がやっとわかってきました。まさか神奈川で、こんなヒレピンのいい魚が自分だけの力で釣れるとは…という快感で、もう納竿しました。

という調査がありました。

そして、本日。

緊急事態宣言が解除されてから初めて釣りへ。

調査で快挙を手にした川へと、今回はフライロッドのみを手に向かいます。

朝から行こうと思っていたのですが、起きれば12時。激務で体が死んでいますね。はは

ベッドでパワプロをしていれば14時。飛び起きてマクドを経由して川に。到着したのは15時でした。なめとんのか

夕方の薄曇りになったころからハッチが始まるのでは?という淡い期待をいだきながら川へ。虫は飛んでいますがそこまで多くない。

先程のでっかい川淵へ向かいます。

つきました。が、以前より浅い…

1,2週間ほど前に大雨が降ったことが影響してか、少し全体的に浅くなっていました。

そして当然ながらノーフィッシュ。

むっずかしい。ドライフライしか使えない現状では源流は少し厳しいかなぁと思いました。この盛期に上を向いている魚もあまりいませんでしたし…

もしかしたら、真昼間の水温が高い間に活性が上がっている可能性も高そうですね。

むむむ。まだ管理釣り場かなぁ。ドライフライだけではなく、ニンフやらも使えると幅ができていいかな。

マイリバーでは深いところが多くドライでは釣りにくいかも。とも思ってきました。ううううむどうしよう。ではこのへんで。

コメント

  1. […] 神奈川の源流で初キャッチ!綺麗すぎる […]

  2. […] 神奈川県・某渓流できれいな25cmヤマメ!渓流釣り最高! […]

  3. […] 神奈川県・渓流釣り初フィッシュ! […]

タイトルとURLをコピーしました