長野県・ハーブの里フィッシングエリアで渓流ベイト初挑戦。

渓流釣り

こんにゃちは。ふかひれです。

やさしい持ち方

長野に行きました。

緊急事態宣言が解除されたタイミングで、長野県へと旅行へ行きました。

今回の目的は渓流釣りではなくマツダ3でビーナスラインを走ること+湯田中にある最高な宿に泊まることです。彼女さんたっての希望で向かいました!

で、ちょうど行った日がカルコン様+ベイトロッドが届いた翌日だったので、長野の管理釣り場で試してみようやないか!となりました。彼女さんも管理釣り場好きなので快諾してくれました。

絶景のビーナスラインをMazda3で走り…!快適過ぎました…

大王わさび農場へ向かって(このわさびソフトはいまいち)

つきました。安曇野にあるハーブの里フィッシングエリア

場所など

北安曇郡にあるので、わさび農園いってから寄れるとこにあります!

また、わさび農園の近くの川も渓流釣りが楽しめるようで、わさび農園駐車場にアングラーいました!

やや狭い道を通って到着後、普通のスプーンを投げていたのですが、ニジマスたちに見向きもされず。

そうこうしていると、店員さんが話しかけてくれてアドバイスをくれました!

しかも…ルアー(クランク)を貸してくれるという優しさ…!

夕方にはルアーの周りに餌を投げて魚を寄せてくれるという神対応…

私も彼女さんもヒレピンのきれいなニジマスが釣れて、最高でした。

いやカッコい!

カルコン+トラウティンマーキスの使用感としては、なかなか使いやすい印象!

ロッドも5ピースにしてはハリがあって、先端のみやらかい感じ。なのでアクションもしやすかったです。

ただ、カルコンさんにやや不具合がありました…。カスタムスプールをいれていると、SVS∞装着できない問題…正確には装着できるのですが、蓋が閉まらなくなりました。

なので、こんかいの長野釣りではsvsなしでの釣行となりましたが、かなり気持ちよく投げられました。

稀にバックラしてしまいますが軽度。3g程度の管釣り用クランクがビューンと飛んでいってくれました。

svs問題についてスプールの販売者Availさんに問い合わせたところ、「多分奥まで入ってへんと思う」とのことで修理を依頼。工賃は取らずにやってくださいました!

戻ってきたのをみると、

ハマっとる

しっかりとハマってます!この[open・close]がうまく閉まらなかったんですよね…。

下手に力ずくでやって壊さなくてよかった…。

次はsvsありの渓流ベイトを試してみたいところですね。

年券を買う予定ですが酒匂の山奥に行く体力がないため、相模川にしようかと思っています。迷い中。

では。

コメント

タイトルとURLをコピーしました