こんばんふ

リベンジ
前回、2馬力ボートを借りて座礁+ノーフィッシュという苦しい初釣行だった河口湖へ。再度行ってみました。
今回はおかっぱり。あんなことがあったらもうボートはすぐ乗れないですw
反応があったエリアも、ウェーダー履けば余裕な感じだったのでおかっぱりに。
この日は大雨の日で、放流があった河口湖とはいえ密にならないのでは!?と考え、行ってみました。
当日はかなりの雨。4mmの雨がずっと降り続くような感じでした。
ロイヤルワンドへ
河口湖で、かつ大雨。そしてまあまあの風(富士山からの風)だったので、風裏を目指す勢いでロイヤルワンドを視察していると釣り人が2人くらいしかいなかったので、ロイヤルワンドへ。
まあ大雨だし寒いし。なかなかの変態紳士って感じがしますね。
ロイヤルワンド先端付近の外側に陣取り、投げ始めます。
はじめは1/8ダウンショットで、ポークの豚うなぎをチョン掛けしてました。しかし反応がない…。岬沿いに投げますが反応もなく、溶岩が急になっている様子で、気を抜くと根がかりしそうになる。
周りを見るとポツポツ…つれている…っていうか岬の先端の人4連続でつれてる!!!!ということで、何投げてるんですか~?と聞いてみると、ポークのワッキーリグでした。
教えていただいたので、真似てみました。
スモラバでワッキーリグに。
すると一投目!足元ですぐ反応がありました!

いい感じにフッキングできて、いい感じのバスちゃん!!放流といえなかなか良い引きでした。
やっぱりバス釣りは面白いですね…コンコン…ググっていうあたりと合わせたときの気持ちよさが他の釣りにはない感じ。巻きの釣りも面白いですが、こういうバス釣りっぽい点の釣りが楽しい…!
そして同じ釣りをしていると、岸際でまた1匹追加。

今回はワッキーではなくジグヘッドって感じの刺し方に。こいつは点ではなく巻きのつりでつれました。
んでまたもう1匹!

こいつは岸際ではなく、ロイヤルワンドの沖側に遠投して、フォール中に食ってました。
沖でちょこちょこボイルがあるんですが、ハードルアーに反応がなかったため、ジグヘッド+長めのポークを刺して魚っぽいシルエットに。
着水後すぐに巻き初めてもあたりがあったりしたので、ロイヤルワンド岸際ではボリューミーなルアー(ワッキーとか)・沖では魚っぽいシルエットが好かれている様子でした。
寒さがエグくなってきたころ、どっちのバスも反応するようなリグを…ということで、スモラバ+ポーク2本(長め)として、シェイクしながら巻き!
としていると、ロイヤルワンド岸際に差し掛かるあたりで、スモラバの真下からルアーに襲いかかるバスが見えました!!!
であがってきたのがこいつ~!

うお~きれいなバス!このバスは背びれもきれいめでした。他の写真全部同じ構図でびっくりしたw30cmくらいのバスがほとんどでしたが、とてもいい引きでした。
渓流ベイト用に購入したカルカッタコンクエストを普通にバス釣りに使ってしまっています。ごめんねSHIMANO。
このサイズのジグ+ワームでもいい感じに投げれました。

まとめ
放流バスは素直な反応をしてくれて、教科書通りの位置についていてとっても面白かったです!ワーム禁止なゆえに、釣り人の工夫がそのまま釣果につながる感じ。
あと。ロイヤルワンド先端で釣ってタバコ吸ってたお兄さん。何投げてるんですか?って聞いたらバツ悪そうに「ドライブシャッドです…」っていうくらいなら投げないでおきましょう…
こういう方未だにいるんですね。やめようね。
いまはワッキーがアタリっぽかったですが、そのうち魚食いがメインになりそう。でかいスポーン周りのやつは魚食ってそうですけどね。
はじめて放流を釣りましたが、なかなかお腹パンパンな魚が多い様子でした。


この方のブログをめっちゃ参考にして、次は表層ワカサギをやってみたいのです…i-waverを買いました…!
目下の目標だった河口湖バスを釣ることを達成できたので、I字系で釣ることが次の目標です!!
では。また。
コメント