【シーバス】隅田川テラスをVJテクトロで攻略!!シーバス3本チヌ1本!

シーバス

こんにちは。夢の都内勤務が始まった私です。

夢のと思っていましたが実際はラッシュのえぐさ・物価の高さでつらみがある。

家が決まるまで台東区でホテル暮らしをしていた折、隅田川に救われた。そんな記事です。

※隅田川テラスは投げ釣り禁止のところが多いです!ランニングの人も多いので、できる限りテクトロにしましょう。橋脚撃ちもスれてて釣れないので、危険を冒して投げるメリットはあまりない。

TERRACEシーバス

隅田川最高!!

青いとこ。上京初日

そんな隅田川ですが、スカイツリーの対岸あたりに回復スポットみたいな青いところがあります。

ここ、すっごいシーバスがいました(過去)

潮回りや潮位・季節によって様々ですが,10月前半はシーバスがベイトを捕食しているのが見えるほどでした。

そこでつかうは安心のVJ!!!

テクトロで反応があったところに投げて巻いてみる。

釣れた!!!

でけ~~!

上京初日、60つれたらでけ~!といわれる隅田川で60くらいのでけ~シーバスがつれました。

尼崎であんなに頑張っても30cmくらいしかつれなかったのは、なんだったんだ……。

青くなくてもシーバス

と、初日にして郷愁にふけりつつ、釣りを続けます。

橋の近くに来ると明暗があるせいか、ベイトがやや多い。

そのあたりでVJを壁際投げて巻いてくると!またきた!!!

deta~

また釣れた、これも尼崎より大きい。トーキョー。。。なんてポテンシャル。

尼崎の川と圧倒的に違うのは、流れのききかたとベイトの多さですね。あんなベイト見たことない。

上京2日目。でけ~

上京2日目。研修とかも終わり、実業務が始まりました。タスク量が多いよ!?苦しみ。

退勤後ホテルに帰り、釣り竿と網を持って隅田川へ。

でか!!!?

きのうとは違って、橋の近くでつれました。ベイトがもやもやしてたところにルアーを投げ込み、少し沈めるとこいつ!!デカすぎ。

隅田川で魚を釣るとランニングされてる方とかから歓声が上がったりします。19-21時はそれくらい人が多いw

このチヌ釣ったときも、老夫婦の方にすっごい見られましたw

その後釣りして更につれた。

横写真にしたかったけどしなければよかった。

これくらいのシーバスさんであれば、よっぽど悪条件でない限りは1本くらいつれますね。テクトロだけでOK。歩けば歩くほどいけます。

隅田川まとめ

これ以降もかなりつれたのですが、上京のはじめ以降はよっしゃ感が減ってしまい、ここまでとさせてもらいますw

隅田川、魚影はすっごい濃くてベイトも多いのですが、潮回りによっては激流になりすぎるので、タイミングは結構選ばないといけない感じ。

上げ潮がおすすめ、というか下げは釣りになりません。下げ止まればかなり良いです。

荒川や旧江戸川なども数回行ってみましたが、テクニカルなシーバス釣りという感じになり、初心者には少し難しいかも。サイズはそれらのほうが出るみたいなんですけどね、、、

激流でどうにもならないときは別の運河やら海側やら、選択肢もたくさんあるので色々やってみましょうね。

出張用タックルまとめ

今回、ホテル暮らしで重宝したパックロッド・ランディングネットについて、自分が覚えるため+スーツケースに竿とかを入れておきたい人のために記録しておきます。

ロッド⇛アブガルシア zoomsafari!! 5ピース/実勢価格1万円くらい

仕舞寸法73cm×10cm×10cmという驚異の小ささで、私の小さめスーツケースにもしっかりと入ってくれました。

竿の感じはやや固めでキャストしやすい。先端はやわらかくよく動いてくれるので、あたりは逃さない感じになってました!

5ピースなので実際釣れるんかい?という点があるかと思いますが、問題なく釣れてくれました。

60くらいのやつは普通に上がります。流れが死ぬほど強いとかでない限り余裕!

これがそれです。

ネット⇛明日書きます。

こっちもスーツケースに収まる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました