【パワプロアプリ】マントル辺境高校投手立ち回り

マントルです!
もう出きった感のあるマントル育成法ですが書いていきますぜ。
なっがいよぉ〜

デッキの組み方
得意練習をバラすのではなく、取得できる鉱石の種類をバラします。
彼女は必須です。選手兼彼女でも可!
マントルではコツイべが2種類あって、交互に発生します。
ひとつ目(以下コツイべ通常)は採掘場の設計図
ふたつ目(以下コツイべ青)はメダル工房です。

コツイベ(通常)が発生した時にその選手の得意練習に
応じて手に入る採掘場が変わります。
これは調べたら出てくるので調べるといいのですが、
丸石・亀石・方石・雫石の4種類の採掘場があります。
順に打撃変化メンタル・コン肩・スタミナ走塁・
球速守備筋力という風に対応しています。
他にも採掘場はないのですが星石・ハート石があり、
星石休むで稀に/相棒と遊ぶと確定入手
ハート石デートコマンドで確定入手です。



また、コツイべ(青)では得意練習に応じた経験点メダルの設計図を手に入れることができます。
これはわかりやすく、
球速・筋力・肩・スタミナは筋力メダル
コントロール・打撃・守備は技術メダル
走塁は敏捷/変化球は変化/
ンタルは精神メダル
という風に対応しています。


デッキの組み方は経験点の稼ぎ方によって変えると良いです。


タコちゃん(オクタビア)が出る前は自分の中で2通りのデッキがあって、明日音型とアテナ型と言った感じ。
どちらも超重要アイテムダイナマイトを使います。
ダイナマイトの原料である方石が不足しがち。
アーサーに頑張らせるか、明日音とアーサーに頑張らせるか。今だとタコちゃんも頑張る役目ですね。


テーブル的にタコちゃんだけで回りそうです
コツイべ大発生しますし。


そしてあたまのおかしい野手メンタル入れ型
上記のデッキだと精神がう〜んってこともたまに発生するので精神を安定させるべくメンタルをいれます。

これです。
と言った感じで上の2つは
ダイナマイト+ツルハシ型
下の冴木入れは
メダル+採掘場型
と言った感じです。
先発ss4作った人はツルハシを作らずに立ちまわるメダル+ダイナマイト型でしたね、

これです。

すっごいなぁ。
立ち回りの解説もされてるのですがうまく回らなかったので、わたしなりのやつを書きます。
ここで金トクの取得方法について触れていきます。
取得できる金トクは4つ。
  • 活気最大
  • 枯渇3箇所
  • 貯蔵庫1個目破壊
  • 貯蔵庫3個目破壊

といった形でとることができます。

順に説明していきます。
活気最大は理解するまで難しかったです。
建築物は同じ設計図があればレベルアップすることができます。レベルアップさせていくと大体の建物は活気+1だったものが+2になったりします。
なので、必要な建築物はレベルを上げて置いときましょう。
あと1足んない…!てときは購買所を建ててレベル2にすると楽でっせ。
ツルハシ工房は活気が上がりやすいので、ツルハシ型だとこれは容易。
メダル型だとメダル工房をレベルアップさせて行けていればグッド。

枯渇3箇所も少しめんどくさい。
ここでデッキの組み方が絡んできます。
ツルハシ+ダイナマイト型は練習に湧いてくる鉱石を取りつつ経験点を稼ぐので、枯渇させることは容易です。
が!メダル型の経験点を稼ぐ際にはツルハシを使いません。なので、練習に鉱石が残ってしまいがちでした。
ダイナマイトで取ることもできるのですがかなりギリギリになりますね…セク4からツルハシ運用もありかも。(それでも間に合わなかったこと多数)


貯蔵庫爆破は一番難しいです。
採掘場をlv.2にすることで、その採掘場で取れる鉱石の貯蔵庫の設計図を得ることができます。
(ex)丸石採掘場lv.2!→丸石貯蔵庫の設計図get!
で!6ターン(3こ/1ターン)貯めると貯蔵MAXになり、MAXで破壊すると金トクと石に応じた経験点がもらえます。
1つで金縛り・3つで超尻なので、3つ取りたいところ。

ここで出てくるのが星石貯蔵庫というもの。
うまく使えば便利なアイツです。
貯蔵庫を2個同時に作ることで設計図が手に入ります。
フルになるためには星石×3(1個/1ターン)
片方をためている6ターンの間に作るとゲットできます。なので設計図の入手回数的にも星石貯蔵庫に頼ると楽かなと感じます。(大抵採掘場lv2は3つ作れないからね)

んでもって、
ツルハシ+ダイナマイト型は万能かと思いきやこの貯蔵庫で難しくなってきます。
ダイナマイトは方石を使って、すごいツルハシは亀石をメインで使います。
そのためこの2種の採掘場を作って稼働させるのですが、lv2の採掘場でやっと稼働コストに追いつくか足らないかくらいの感じです。
そこに貯蔵庫の稼働コストがかかると全く足りなくなってきます。
そこがうまくできるかどうかが腕のあれどころです。
コツが回れば関係ない丸石貯蔵庫とかのほうがいいんでしょうが、難しい。
メダル型は貯蔵庫もイージー
メダル工房は稼働コスト少ない(ツルハシ比)ので、ハッピーです。
ってな感じです。
メダル型のほうが金トク的には安定なのですかね〜?
自分的にはどっちもどっちな現状です。

とりあえず作る建物一覧
ツルハシ型

  • ツルハシ工房(どんどんレベルアップ)
  • 採掘場
  • 購買部(邪魔になったら壊す/活気調整・序盤)
  • 貯蔵庫
  • ダイナマイト工房
  • (死ぬほど余裕があれば/序盤)メダル工房

メダル型

  • 採掘場(メイン)
  • メダル工房(精神と変化)
  • ダイナマイト工房
  • 貯蔵庫
  • ツルハシ工房(枯渇用/終盤)
  • 購買部(邪魔になったら壊す/活気調整)



といった感じ
ここから本題

立ち回り!!
全セクション共通して、足らない鉱石を集めていく動き方。
投手であれば、
堂江・スタミナキャラのコツ(通常)を踏んでいきまっしょう。
得意練習が変化のやつの通常コツはとらないでいいです。虹谷のコンコツほし〜〜ってなったら青い時に踏みましょう!
丸石採掘場というゴミがてにはいりますゆえ。
休むコマンドで星石が2個以上の時は踏んだほうがいい。

セク3はじめから貯蔵庫を作り始める。
ツルハシ運用・メダル作成もありかも。

その他は建物とか上に書いたとおりです!!

この記事は最後の建てるもの一覧が一番使えます。
ひとまずこんな感じ?では!

追記
タコちゃんを信じて方石を任せるデッキ(ダイナマイト)
信じているがスタミナ上げ用にあーさー

スタミナも方石も頑張ってくれ。
精神はなんとかするからデッキ(メダル)

って感じですかね〜
アーサーの代わりにあすねはかなりありだとおもうんですが、私はあすねもってないのでためせません。、
明日音型
前イべ:堂江(亀石)
後イべ:タコちゃん(方石)明日音(方石)

この3人必須
守備キャラは金縛り対策です。
振袖雅とかでもおけ

残りは球速か守備キャラ(雫石)をいれて変化1人(おそらく虹谷)っていう形ですかね〜
堂江・アテナ・前球速
タコちゃん・明日ね・虹谷
とかになるんでしょうかね、う〜ん
これがテンプレになりそうな予感。

コメント

タイトルとURLをコピーしました